プレミアム証明写真
証明写真はスタジオで撮るのがおすすめ
『プロのカメラマンによるアドバイス・撮影』
表情や姿を美しく見せるための照明機材照明機材
①表情や身だしなみのアドバイス
②画質のクオリティはもちろん、加工や修正も可能
③データでお渡し
![]() | ![]() | |||


- 履歴書写真の規定サイズは縦4cm×横3cm
- 前髪が目にかからないようにする
- スナップ写真やプリクラ、アプリで過度に加工した画像、利用はNG
パスポート用写真の基本ルール

写真の規格
- 本人のみが撮影されたもの
- 6か月以内に撮影されたもの
- 写真の大きさは、縦45mm、横35mm
- 写真上部と頭頂部の余白は、2mmから6mm
- 顔の大きさ(頭頂部からあごまで)は、32mmから36mm
- 無帽で正面を向いたもの
- 背景や影がないもの(スナップ写真は不可)
-
その他
- カラー、白黒いずれも可
- 鮮明であること(焦点が合っていること)
- 明るさやコントラストが適切であること
- 背景と人物の境目がわかりにくくないもの
- 眼鏡のフレームが目にかかっていないもの
- 眼鏡のレンズに光が反射していないもの
- 髪が目にかかっていないもの
- 平常の顔貌と著しく異ならないもの(例えば、口を大きく開き、歯が必要以上に見えているものは不可)
- ヘアバンドなどで頭髪を覆っていないもの
- サングラス、マスク及び前髪などで目を隠すなど顔が確認しにくくないもの
- 変色していないもの、傷や汚れのないもの
- デジタル写真の場合、ジャギー(階段状のギザギザ模様)がないもの
- デジタル写真の場合、写真専用紙等を使用し、画質が適切であること
- カラーコンタクト類は不受理
※出入国審査等でICチップに記録された顔画像とそのパスポートを提示した人物の顔を電子機器で照合するため、眼鏡のフレームや反射光が目にかかっているものやフレームが非常に太いものなどは照合の妨げとなる可能性がありますので注意が必要です。同様に、眼鏡やヘアバンド以外にもイヤリング、ピアス、カチューシャなど顔の器官が隠れるような装飾品等は好ましくありません。